fc2ブログ
   
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

ハオルチア収集、始めました

久しぶりの投稿になります。
膀胱結石だった♂白ニャンコ、術後の回復が順調で、食欲旺盛、以前の便秘も解消されたようです。

近所のホームセンターで買った、たった一鉢の硬葉系「ハオルチア」がきっかけで、ハオルチアにどハマり💦 ゴジラっぽい容姿で私の好みじゃないはずなんですが。

「ハオルチア」って何? と調べて、10年くらい前に買ったオブツーサも含め、ここ10年くらいで、以前のヘレボルスのように「ハオルチア」バブルが起こり、たくさんの品種が導入・交配され、爆発的に市場に流通したことがわかりました。

検索してもほとんどヒットしない「渦千鳥」「渦千鳥錦」。
その下の小さな茶色っぽいレツーサは、「寿宝殿」で買いましたが、検索すると、本来はもっとどっしりした緑のタイプみたいです。

493-20230512.jpg

同じ品種でも多くの変異が生まれ、育成環境・水枯れ、日照状態によっても変化するという特徴があるので、間違って同じ品種を別の名前で購入するケースも多そう。

上記理由と関係するかもしれませんが、ハオルチアは、「名前」と「現物」が違う名前で流通するケースがやたら多い。「青雲の舞」は、販売業者ですら別の名前で売ってたりするので、要注意です。
検索すると、育成者が購入後、似た者同士を比較し、「品種名」に疑問を持つことも多いみたいですね。

下の淡いグリーン「渦千鳥」は、丸い鉢に入った「京の華」と同じ品種かな~と購入時に迷ったのですが、「渦千鳥」の方が色が薄くてやや大きく、がっちりしています。ロゼアとも違います。

494-20230512.jpg

一番左の「渦千鳥錦」は、「京の華錦」「宝草錦」より大きいです💦 どちらも、フリマサイトの個人から購入しました。


👇は近所の花屋さんで購入。エケベリア、セダムなどの多肉は充実していますが、まだハオルチアを扱うお店は少ないです。

黒っぽい苗。ネットで見たことがなかったので、買ってみました。日照不足、水切れ状態?

495-20230512.jpg

お水をあげて、2日後。
全体的にぷっくりして、緑の部分が増えました。

36-20230514.jpg

ネット検索すると、この姿態は、シンビフォルミスのようです。

「ウンブラティコラ」も「シンビフォルミス」と区別がつきにくいものがあります(👆の苗と同時購入したもの。「ウンブラティコラ」の名札がついてたけど、葉の形がちょっと違う👇 …ピンぼけごめんなさい)。

502-20230512.jpg

検索しまくって、一度にたくさん集めたハオルチア。
安価な上に、おまけ苗までつけてくださる良心的な販売者もいるし、ちょっと奮発して買ったのに、写真とまったく違う、売れ残っていた方を送ってきた人もいます(フリマサイト)。

あざとく水でぬらした「水化粧」や、ライトアップで本来の色が見れないような販売写真があります。

悲喜こもごものハオルチアライフ、いつまで続くかな。

オス猫が膀胱結石になり、一時大変でした💦


IMG-6599.jpg

我が家のにゃんこ達も、気がつくと7歳を過ぎました。少しずつ体の変化が出てくるとは聞いていましたが。

オス猫ルカちゃんの様子がおかしく、数ヶ所でオシッコモードをとるも、1滴、2滴落ちてるだけで、出ない模様(5月11日)。キッチンの隅で気張り始めたので、マーキングと思い、そんなとこでしちゃだめ!と抱えたら、これまでにない🙀ウォ~~‼💥という叫び声😲

これはおかしいと調べると、オシッコトラブルの可能性が。急ぎ病院に行きました。 
 膀胱結石と尿道詰まり。元々、猫は結石になりやすいのですが、ルカちゃんの尿道は猫一倍細いそうです。ストルバイト結石なので、食事療法による治療しかないと、療法食の「ドクターズケア (Dr's CARE)」を勧められました。(これはAmazonより病院の方が圧倒的に安いです)

食事に神経質な白猫、好きなドライささみやカツオふりかけ、ウエットをトッピングしてもほとんど食べれず、6月中旬過ぎに血尿が出て、大急ぎで病院へ。「酷くなったら手術」といわれていたので、目の前が真っ暗になりました。こうなったら、食べられる療法食を探すしかないといろんなものを取り寄せ、試していました(ヒルズのチキンもだめ、フィッシュは少しOK…)。

 その後も8月4日に尿道閉塞でオシッコが出ないそぶりだったので、すぐ病院に行きました。膀胱がパンパンで、尿道の結石詰まりを器具で排除後、尿道に管を通してたくさんのオシッコを抜いてもらいました。こわばっていたルカの体が脱力して、楽になっていくのがわかりました。

医師からは「ルカちゃん、療法食が食べられない今のままでは厳しいですね…」。祈る思いで療法食を探しました。たどり着いたのが、イタリアのストルバイト結石用お試しセット。
(👇画像クリックでAmazon商品ページへ)
 

左側のvet solution 尿中ストルバイトサポート400gは、ドクターズケアより食べてくれるものの、食いつきはいまいち。このままでは間に合わないと、全部食べきらないうちに、右のフォルツァディエチ(FORZA10)454gに突き進みました💦


すると、お腹空いてる時は意外に、大好きなビューティプロ(下部尿路用)のトッピングが少なくてもガツガツ食べてくれます。これとイナバのウエットやドライささみ(デンブ風に潰してまぶす)と併せてモリモリ食べるので、このところ順調に排尿しています。

ドライフードの療法食と併せて勉強したのが、八王子の須﨑動物病院 須﨑恭彦院長先生の『手作り猫ごはん』本。少し作ってあげたら、白猫以外…茶トラ、サバトラの食いつきがすごくて、肝心のルカは消極的💦 

猫にどんなものをあげたらいいのか、どんなあげ方で食いつきがよくなるのか、などのアドバイスとともに、ドライフード中心では、猫の食事は圧倒的に水不足になること、「水分量が多ければ結晶になりにくい」「食事で水分を摂る」という大事なことが書いてあり、大変参考になりました。
市販のウエットをあげる時は、水分の多い部分をルカちゃんにあげています。おかげ様で今のところ、2ヶ月以上トラブルがおさまっています。このまま、順調にストルバイト結石がなくなるといいな~。

    

「BlogPeople」がなくなったのですね💦

皆さん、お元気ですか。お変わりないでしょうか。 相変わらず、マスクを着用してますか?

脳が継続的に酸素不足になると免疫力が落ちて、発がんする可能性が高くなります。 加藤厚労相も外ではマスクを外し、室内でも近くで会話する状態でなければマスクはしなくて良いといってます(そもそも、食事の際はマスクを外した状態で会話するので、この「指導」もどうかと思いますが)。主婦軍団なんてすごいですよ。会話が弾んで(笑)

 8月、久しぶりにFC2ブログに来たら、「BlogPeople」のサービスが終了し、花友さん達のブログが辿れなくなっていました💦😭 また、ブログのテンプレートが古くなったのか、一部機能が使えなくなっていたため、新しいテンプレートに変更しました。あまりに使わなさ過ぎて、FC2ブログの使い方に戸惑ったりして。……月日の経過を感じます(ーー;)

世界が一段落したら、またこちらも再稼働できそうですので、徐々に復帰する予定です。 現在のシステム(金融システムを始め、基本的な社会システムなど)のほとんどが消え、今まで抑えられてきた技術が登場し、まったく新しい世界になるようです。どんな記事が書けるようになるのか、楽しみでーす🎶 その時はまたよろしくお願いいたします<(_ _)>

20150412-016.jpg

ミョウガの収穫開始

庭に広がってきたミョウガ。
春には、斑入りミョウガ2も仲間入りし、地植えで増えない斑入りミョウガ1とともに鉢植えました。近くのスーパーに入ってる花屋さん、マニアックな植物が多くて、ついつい寄ってしまいます💦

とはいえ、家族が香味野菜を嫌いなので、いまいち収穫が盛り上がらない。こういう細かな違いが生活の質に影響すると感じるこの頃。夫婦も二世帯住宅っぽく、別々に暮らした方が幸せな気がします(笑)

台湾・中国茶 愛♬ 最近、香り高く、風味よく、何度も淹れて飲める凍頂烏龍茶、鉄観音茶にハマっています。

お茶を入れる道具をたくさん調べました。元は日本の茶道様式に感動した台湾の人が始めた工夫茶。茶器と作法でお茶を美味しく、優雅な雰囲気を味わうひと時。
小さめ茶壺(急須)とお湯をかける場所である茶盤、茶壺からい注ぎ移して味を均等にする役目の茶海(ピッチャー。何回も飲むために、茶壺から所定の時間でお茶を引きあげ、移する役目もあると思います)、水色(お茶色)を味わうための茶杯(湯飲み茶わん)。

日本緑茶と違い、沸かしたてのお湯で事前に茶壺を温め、高温で高いところから淹れ、かつ茶っ葉を入れた後の茶壺にお湯をかけるので、お湯を処理する入れ物(茶盤…水切りつき容器や茶船…お湯を溜めるやや深めの皿のようなもの)が必要です。

だけど…台湾・Chinaを旅行を楽しんで、盛り上がって茶器や道具を買うものの、その習慣がなくなると、大きな茶盤が邪魔になるらしく、ネットフリマ系で売られるケースが多いです。

0f10e1fa-82ed-45cf-82f8-95c50e4ab71b.jpg

なので、「邪魔」になるのを見越して、家にあるお皿とメ●カリで買った陶製水切り(お皿とセット)を組み合わせて使っています。
この水切りは陶芸好きな方が自分用に作ったもので、冷ややっこやそばの水切り、煮物の落とし蓋、足がついているので蒸し料理の時、お鍋に入れて蒸し台として使えます。

ウイリアム・モリスらが始めた「アーツ&クラフツ」そのもののように、凝った台湾・China茶器が多く、目を奪われますが、実用面も考えないと使いづらそう。
陶製の紫砂茶壺で飲むと美味しいらしいですが、お茶の風味を吸収するために、お茶ごとに変えないとだめで、現地の方は複数持っているのだとか。
茶器セットなどの出品物は一部欠けたものが多く、もろさを感じます。専門に扱う業者の断り書きには「日本製品より質が劣り、満足できない場合がある」と書かれています。う~む…🤔

で、元々鉱物好きの私が行きついたのが、薬石木魚石の茶壺。フリマ系ネットショップで個人の方から購入しました。中国のお土産で買われる方が多いようです。

5de7b6d8-d64e-4308-80a7-019ab2b6c88d.jpg

木魚石】リンク先の説明👇
 木魚の石は脾臓に良く、五臓六腑を安定させる働きがあります。この木魚石で食器をつくりました。美しい彫刻をした木魚石の中身は純天然製で、化学合成的なものではありません。中国では医療用のコップとして使用されています。
 木魚石は健康に良いカルシウム、マグネシウム、リン、亜鉛、ストロンチウムなど数十種類の鉱産物と、微量 元素が含まれており、保鮮、消毒作用があります。普通の水をコップに入れて30分間すると、上質のミネラルウォーターになります。長期にわたって使えば、食欲の促進、骨の発育、皮膚のケア、脱毛症などに効果 があります。また高血圧、動脈硬化を予防し、血液中の脂肪分とコレステロールを下げ、病気への抵抗力を増強し、糖分の正常な代謝を維持して、血液循環を促進することができます。

何より、味がまろやかで飲みやすいです。だけど、お茶の風味は損なっていません。この石を水に入れておけば、1日くらいでミネラルウォーターになるそうです。また、淹れたお茶を2日くらい置いても腐らないそうです。

こんな時期だから、日々の楽しみを見つけないとですね。

椿「香華」とお別れ

【椿】香華(こうか)
http://momongarose.blog10.fc2.com/blog-entry-1166.html
うちの庭ではきれいに咲けないので、残念ながら抜き取りました。
「香華」には、仏様に飾るお香や花という意味があったようですが、人生の今後の計画のためにも庭の植物を減らしたり、丈を詰めたり。

海外情報をチェックし始めて2年ちょっと。目から鱗のことばかり。日本は情報鎖国であることがよくわかります。日本人に知られてはまずいことばかりなのでしょうね。

食糧、日用品、ペット用品、2週間ほどのストックを!

ガソリンや食料の値上がりが続きますね。
物流が混乱しています。
Chinaは港を閉鎖して輸出を止め、カナダではワクチン接種強制に対する抗議のために、トラックがストライキを起こしています。日本の物流関係の方が昨年末より、トラックが走るために必要な部品他が手に入らない、と嘆いていました。
アメリカのスーパーの棚はどこも空っぽです。カナダも続くのかな。

NATOやロシア、Chinaは軍事行動の準備を進めています。いざ戦闘が始まれば、ますます商品の搬送に影響が出るでしょう。
海外では大規模停電やエネルギー(ガスなど)の停止が起こっています。

世界のサーバーダウンも頻繁に起こり、不安定になっています。昨日は近所の図書館のコンピュータが機能せず、手書き処理でした。

身の回りに起こっていること。すべてのコードは繋がっています。最終段階に入っています。
急いで備えてください。食糧、日用品、ペット用品、カードが使えない、お金が下せない時のために多少の現金も。

どうか皆さまが、無事に乗り切りますように🙏

もうすぐ、待ちに待った新世界~🎶

皆さま、お変わりないでしょうか。
大捕り物開始のトリガーだった、アメリカの大統領選挙から一年以上経ちました。

新型コロナウイルス、マスク騒動、間もなく終わります。
Twitter、Gab、Getter、mixi、テレグラム、note、ブログ……。毎日、ネットで情報収集し、ワクチンを打たず、マスクもなるだけ外して、この日を待ちわびました。

トランプ大統領、JFK Jr.、米軍および世界の軍隊が長年かけてサタニスト退治を果たしてくれました。犠牲になられた方々のご冥福を祈り、感謝をささげます。

これから聖書にまつわる結末がやってきます。大どんでん返し。驚くような隠された事実が次々に明らかにされるでしょう。

その前に世界大戦イベント。そこを乗り越えたら、まったく違う世界がやってくるそうです。一緒に豊かな世界を作って行きましょう。同時代を生き、この瞬間を共有できる方々に改めてお礼を🙏

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

Top

  • ・管理者ページ
  • ・Welcome to Woodland Witch
  • 現在の閲覧者数:
    (スパムコメントは削除させていただきます)

    いろいろリンク

    ブックオフオンライン【PC・スマホ共通】



    HonyaClub.com

    ブックオフオンライン【PC・スマホ共通】


    リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

    Oisix(おいしっくす)



    お気に入りリンク

    カレンダー

    Today's Moon phase

    プロフィール

    momonga

    • Author:momonga
    • 人間修行中。あれも、これもと、狭い庭をより狭くしているのは自分。なんとかしないと…
      *My Main Site*

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RSSフィード