古株のお気に入りシングル。初花開花に気を取られている間に、木陰でしっかり咲いていました。カインズホームで買った野田園芸さんの花。

本来地色は真っ白ですが、今年はグリーンが強く滲んでいます。他の花もグリーンの入る傾向が強いです。寒さのせいでしょうか。花つきがいいです。やはり交配されたものは強さ、花つきの良いい優良株でなくては。

我が家の種からの初花。

茎がすっくと立って、気分のいい株です。

★==============================★
クリスマスローズ(Helleborus)を育ててみて、ネットで花を買うのはほんとにギャンブルだと思います。開きかけの一番いい時期に写真をとっているケースが多いし。
お店で花を買う時は、花の色形だけでなく、全体の草姿や蕾、咲き終わりの姿、株元もよく見ます。ネットではそれができないのですよね~。その割にお値段が高い。直接のコミュニケーションができない、というデメリットもあります。一番大きいのは、カメラによる色の再現性でしょうか。届いてがっかりということもあります。
反面、交通費は浮くし、パソコンで検索して簡単に注文できるというメリットも捨てがたい。
最近は、ネットの買い物に慣れたのか、ある程度の花数があるせいか、じっくり考えることも増えています。クリスマスローズでいえば、売れ筋は必ず安くなりますから、どれだけ待てるか、という自分との戦い…
(笑)
- 関連記事
-
- しゃきっと咲きダーク系SS〈クリスマスローズ〉 (2013/03/15)
- シングルも咲いていました!〈クリスマスローズ〉 (2013/03/03)
- 雨上がりに咲いてたピンクリバーシブルSS (2012/04/11)
初花、花は小さいのにしっかりした茎で、
すっくと立って、こちらまで背が伸びて、笑ってしまいます。
今年はシングルに目を向けて、ってことなのかなぁ。
今日は、去年半分に切ったコニファーが枯れたのを整理しました。
根っこから処分したかったけど、私ごときではびくともしなくて。
ノコギリでゴシゴシ切りました。
ほんとブラックには泣かされます。
去年黒くても今年は赤っぽいとか…。
もう探すのをやめて、運命の出会いに期待しようかな。
あえて黒いものを探さなくても、もうだんだん満足して来ました。
今日10株くらい減らしてスッキリ~~☆
ATUATUさんところも咲いてきたでしょう。
覗きに行くのが楽しみです♪